1999年から10年住んだ部屋ともいよいよお別れだ。実は明日、大阪市内の都心からちょっとはなれた豊中というところに引っ越すの。同時に、長年続いた一人暮らしが終わり、おいらの、おいらのためだけのこの小さなお城が終わりの日を迎えるんだ。いまはせっせと荷物を整理しているが、どうにも現実感が湧かない。
ここに越してからいろんな事があったなぁ。あったんだろうなぁ。悲しくて仕方ないこともあったし、一人で歓声を上げながら踊りまくるくらい嬉しいこともあった。忘れてることの方が多いだろうけど、それでもなんかほろりとしてしまうなぁ。
まぁ極私的な話をネット上に流すのは癪だからインターネット的な話をしよう。そうだ、この部屋で初めてインターネットを導入したんだよな。一番初めはアナログ電話回線だった。アナログ回線は夜11時になると、昼間はバカ高いネット代が一律定額制になる「テレホーダイ」という時間帯になる。だから11時前になるとおもむろにwindows98を起動して、そわそわしていたよ。一所懸命勉強してホームページも作った。そんで頼りにならないアクセスカウンターの数字に一喜一憂してた。
数年後、ADSLに切り替えるともうホント猿のようにインターネットにはまりこんでいったね。ホームページを閉鎖し、このカタトランタンを始めたのもこのころだった。もうこのブログ5年やってんだよ。もうすぐ6周年になるよ。記事の文体も2004年に始めた頃からずいぶん変わってる。今なんかさ完全に呼びかけ口調だろ、まぁ絵のヘタクソさはあまり変わらないんだけどな、別にあれだけどさ。これからも続けていくつもりだからみんな応援してくれよな。
ところでおいらのネット環境だが、あと数時間で接続が切れてしまう。回線の移転期間に入ってしまうからな。次にネットがつながるのは2月15日以降になるの。今からあと半月以上、インターネットのない暮らしを送らなきゃなんない。耐えられるのか俺は。
ということで、次回の更新は2月中旬になるよね。Twitterは携帯から更新するから、ひまでひまで死にそうになる人はちょくちょく見るといいよね。
写真は、荷物の整理の様子。本当は部屋がスッカラカンになるまで記録したかったんだけど、スッカラカンになればパソコンもここにはないから更新できないよね。
写真とは関係ないことを書くけど、pixivというのは、絵を描くのが好きな人たちがめいめい自分の絵を持ち寄って発表したり、めいめいお互いの絵に点数を付けて互いに切磋琢磨したり褒めあったりしようねという趣旨のサイトです。
おいらも一年ほど前から、カタトランタンで発表した絵をpixivにもアップロードして様子を伺ってんだよね。(会員登録しないと見られないよ)
まぁみんなよかったら参加してみてはどうかな。現実を突きつけられるよ。怖いよ。点数付けられるから。でも評価が良いとドキドキしちゃって嬉しくなっちゃうんだよね。テスト受けてる感覚に少し近いかな。
今はもっと気軽に絵を描いた頃を思い出している。
写真は南海電鉄孝子(きょうし)駅にて撮影。のどかでよいところです。
最近のコメント