2010.06.27

ガキの使い イッツジーショッピング『勃起王』 内に出てきた雑誌記事の書き起こし

Bokkioh_01

今日は、ずいぶん前に番組を観ながら一時停止と巻き戻しを駆使して書き起こしていたガキの使い「イッツジーショッピング『勃起王』」の中に出てきた架空の雑誌「男を磨くビジネス情報誌『未来の力』」の文章をアップするよ。

番組中の小道具として作られたんだろうけど、殆ど読めないのにちゃんと記事の中身まで作っているんだね。すごいなやっぱりテレビ番組というのは。

それではどうぞ。

Bokkioh_02

今、話題の『勃起薬』明日を語る

勃起薬に求められる〈自身〉〈強健〉〈快楽〉。

昨今の勃起グローバル化に伴い、独自の事業を開発。

勃起業界を支える5社が、今「勃起」を語り合う

Bokkioh_03

勃起薬の大手5社
モッコリコーワA
渡辺氏
モッコリS錠
佐藤氏
勃起王
勃起王氏
突起王
小島氏
カチカチ大王
坂本氏

坂本 初めまして。今日は宜しくお願いします。

小島 こちらこそ宜しくお願いします。

勃起王 こんな豪華な顔ぶれが揃うだけで『勃起』してきますね。

佐藤 ハハハ。また冗談を。

渡辺 お手柔らかにお願いします。

坂本 勃起王さん、本当に勃起されてるんですか?

勃起王 もちろんです。『勃起』するのが仕事みたいなものですから。僕自身も日頃、『勃起』している内に、段々と『勃起』の事を真剣に考えるようになってきて。『勃起』で悩んでいる人に『勃起薬』を使ってもらい、世界中の人間が『勃起』すれば、世界が幸せになるのでは、と。そんな事を常日頃から『勃起』しながら考えるようになっていました。「『勃起』って気持ちイイ!」って感じで。

小島 アハハハハ(笑)。

坂本 『勃起』が気持ちイイって思うことは大前提ではありますよね。

佐藤 さすが『勃起王』の星ですね!

渡辺 『勃起王』との出会いはいつですか?

勃起王 10年くらい前の日本では『勃起』という言葉はほとんど浸透していませんでした。世間はまだ『勃起』を知らなかったんです。そんな時に僕は、『勃起』と出会いました。いつもどおり生活していたら自然と『勃起』してきて、その時『勃起』に運命を感じてしまい、あの感動が忘れられず、『勃起』を独学で学び、『勃起』が出来る環境を探求し続けました。『勃起』が最高のエクスタシーをもたらすのは実証されていますから。だから今も『勃起』しています。勃起してないとどうも落ち着かなくて(笑)。もう『勃起』してないと恥ずかしくて街中も歩けなくなってしまったんです(笑)。

小島 アハハハハ(笑)

坂本 勃起王さんはすごい!

佐藤 あっぱれですね!

渡辺 私も見習いたい!

勃起王 ところで--《判読不能》--ですが、『勃起薬』は『勃起』する人の使い方次第で、善にも悪にもなると思うんです。そこで僕は『勃起王』で世界が平和になることを願っています。『勃起王』は疲れ切ったの全世界の人々の救世主になればいいと思っています。景気もさえないシケた世の中、みんなストレスも溜まると思います。顔が下ればムスコも下りっぱなし。それではいけないと思う!そこで、世界中の人々が『勃起王』に出会ったことで、失われた喜びが蘇る。みなさん、そう思いませんか?

一同 そのとおり!

(拍手)

勃起王 僕は『勃起』の全てにおいて、イニシアチブな考えを持っています。常に日頃から『勃起』の事を考えていれば、自然とそういう考えになってくるんですよ。『勃起』は幸福の一歩手前じゃないですか。エクスタシーまでの過程というか。その次には最高の幸福が待っている。それが『勃起』を通して力を与えてくれるのかな、と。『勃起薬』を使用していない一般男性からは、『勃起しない』、『中折れしてしまう』という不安が、自然と見え隠れしています。パートナーはそういうところに敏感です。『勃起』に自身がない人は美しくありません。しかし、『勃起王』を塗ることによって、自然と自信が湧いてくるのです。分かりやすく言えば

勃起王を塗ることによって、中学生に戻ったような感覚になる──勃起王

あの頃の、『勃起』って楽しいっていう感覚をみんなに思い出してもらいたいですね。最後に言いたいのは、『勃起王』は百利あって1害なし。強いて害を言えば、使うと減るという事。『勃起王』は『永久に不滅』です!

一同 アハハハハハハハ!(笑)

2009.12.01

2009年に2010年を観る

2001年宇宙の旅はVHS・DVD・BDと何度となく見返しているんだけどね、2010年のほうは子供の頃に水曜ロードショーかなんかで一度観たっきりでね。

記憶も曖昧なもんだから「HALは実はイイやつなんだよな」くらいの想い出しかなかったんだよね。

そんで、もしもう一度観るんなら2009年も年末を迎えた今だと思ったのでおいら観たよね。

ところでBlu-rayは高精細に映るから、古い映画なんかはいろいろなアラが分かっちゃうんだけどこの作品も辛かったね。

宇宙船の造形がゆるいとか、ビニールシールで貼られたロシア文字のレタリングが明らかに適当だとか、HAL中枢でのクリスタルの直方体がピッチリ嵌ってなかったりだとか、宇宙空間の撮影で長時間露光を使ってなくて空気があるのが分かりまくりだとか。

まぁいろいろあるけど、やっぱHALはイイ奴だったよね。「真実をありがとう」おいら結構ウルウルしちまったよ。おいら満足したよ。

ボウマンのオカン

ただね、このシーンだけは心底いらねぇと思うね

2009.08.05

無題

Samplepic

こういう風に芸能人の方々のギャラとか表示されたりするとお茶の間は盛り上がるよね。

2008.06.24

カリオストロの城を初めて観た

こないだ初めてルパン三世カリオストロの城を観た訳なんだけど観なきゃ良かった。

ルパンがまず気持ちが悪い。ルパンがさぁ真剣に手品で万国旗なんか出して、そのうえ小さな花なんかさぁ年端もいかない女に気の利いた感じで渡すか?あまつさえ

その子が信じてくれたなら

ドロボーは空を飛ぶことだって

湖の水を飲み干すことだってできるのに

って、いわねェー絶ってェいわねェーきもちわりィー

しまいには銭形も一緒になってさー

くそー、一足遅かったか。

ルパンめ、まんまと盗みおって

いや、奴はとんでもないものを盗んでいきました。

あなたの心です

まんまと盗みおって、て!草原をえんえん独りで走ってきてそれか。それ言うか!勝ち誇ったみたいに言うな。まず追えよルパンをよー

もう五右衛門なんかさぁ結局ボーナストラックみたいな扱い。

はぁ、あの娘やっぱり、彼氏とかいるんだろうなぁ

いつまで続けるつもりですかぁ?って言うじゃない。

それ、俺より詳しいヤツいるから、ちょっと聞いてくるわ!

ほらぁ結局はスチャダラパーのライムの引用になっちまったじゃないか

2007.05.22

楽しみ楽しみ

Db

絵とは全然関係ないんだけど。

あー。映画『大日本人』と『監督・ばんざい』どっちも楽しみだなぁ。

両方観るつもりだけど、どっちを先に見るかが悩みどころだな。

俺北野武監督ファンだから、武映画がより面白く観られる順に観たいな。

松っちゃんの映画が面白くないんだったら武映画は後で観た方がいいし、松っちゃんの映画が面白いんだったら武映画を先に観といた方がいいな。

2006.09.06

スロウスタート

Mm3001

2006/8/8に酒を飲まないと宣言していたが酒を飲んでいる。よくない。

映画「グエムル -漢江(ハンガン)の怪物-」が面白そうだったので様子見にと2chの映画板を覗いてみたら強烈なパクリコールやら朝鮮人やらの嵐で映画の中身が殆どレスポンスされてねぇ。いい加減にしてくれ。

なんかグエムルに登場するモンスターの造形がパトレイバーIIIに出てくる廃棄物13号ってモンスターに似てるとかパクりとかいう話で、あれかあのパトレイバーの映画でもっともおもんないやつか!あれの上映は無かったことにしたい

2006.04.18

TAKESHI'Sを観る

Takeshis

あーやっぱ俺たけし映画好きだ。なんだろうなこの、ジーンと染み入る感じは。

観始める頃はたいていこう思うんだもの「ああ今度こそつまんないや」

でも上映から30分ほど過ぎたあたりからもうすでに胸が静かに高鳴ってるんだな。

で、エンディングを見終わった後は何もできずに5分くらいボーッとしてるの。完全にファンの動きだよねそれって。

で、今回描いた絵……は。なんだこのチンコギンギンな感じは。もっとひなびた感じにしたかった。まぁいいや。どうせまた描くし。

あと、今度北野監督はきっとSFを撮りそうな気がする。これ予言しとこ。

2005.08.03

今日はまぁやる気がないわけです。

domo

近所のスーパー、ライフでカツオのタタキが半額だったのでそれでビールをかっくらって酩酊状態なんであります。

こういうときはハードディスクの中身を漁るに限ります。

こんかい取り出したのは、過去にLightwave7.5で作ったどーも君です。このふわふわ感は自分で作っておいてなんですがたまりません。このふわふわ感を出せたのは、サスカッチ・ライトというですね、ツルツルのポリゴンの法線に沿って毛をぼわぼわぼわ生やすプラグインのおかげなんです。LWOやLWSなどの元データはもうなくなってしまいましたが、もきもき走っているGIF画像が残っていました。今日はこのふわふわ感を全国のみなさんにみせヴぃらかしつつ床に就くことにします。

それではおやすみなさい。

2005.02.15

ひばり息子の披露宴

ひばり息子の披露宴の番組がなぜかスゴ録の録画キーワードに引っかかっていて録画されていたので、絵を描きながらなんとなく再生していたのだけれども、まーなんというかひばり息子かわいそうです。番組の全編がひばり回顧録。ひばりひばりひばり。各ゲストのスピーチも、すべからく歌姫の懐古、懐古。宴のBGMすら美空ひばり。和也氏の生きた道なんてほとんどわからない。主役が新郎新婦ではない結婚披露宴。

披露宴の最後の盛り上がり、大団円として流れたスピーチの主はなんと、息子の結婚を大いに祝福する美空ひばりだった。もちろん、そんな声なんて都合よく遺されているわけがなくて、会場に響き渡るその声はなんとコンピュータによって再現された合成音声だった。息子の晴れ姿を迎える抑揚豊かな合成音声。天上で見守っているはずの母の声が、なんという奇跡か、今幸せの絶頂にいる二人の上に降りそそいだのだ!薄気味のわるい感動劇。オーディエンスが創り上げた禍禍しい幻想の賜物だ。

そんな捏造された祝福を聞いていた和也氏はしきりに顔を振っていた。それはまるで、悪い夢に呑まれまいとする様子に見えた。

2005.01.07

シャーク・テイル

さかなクン近影

CG映画「シャーク・テイル」のCMイメージキャラクターは絶対さかなクンが好適だと思っていたのだがどうなのか。小物過ぎるのか。

より以前の記事一覧